妖怪ウォッチ3 「ワンダーニャン」はダイヤドリルで入手!居場所とステータスのまとめ
妖怪ウォッチ3 では、ワンダーニャンはイカダで川下りで行ける「マックラーナ洞窟」に出現します。
ここではマックラーナ洞窟で、ワンダーニャンがいる場所までの進み方、必殺技の特徴、ステータス、攻撃技などをまとめていきます。
妖怪ウォッチ3の ワンダーニャン の入手方法
入手条件
ワンダーニャンを入手する条件は、イカダで川下りでマックラーナ洞窟まで行けるようになっていることと、妖怪ドリルのダイヤドリルを使えるようになっていることの2つです。
ケータの物語 第5章「UFOの謎を追え!」の途中で、マックラーナ洞窟へ行くことができますが、この時点ではウォッチランクがCなのでBまで上げてから、再度訪問しましょう。
妖怪ドリルのダイヤドリルは、妖怪ドリルに宝石ニャンのメダルをセットすれば使えるようになります。
宝石ニャンとは、ダイヤニャン、ルビーニャン、サファイニャン、エメラルニャン、トパニャンのどれか、どれか1つを妖怪ガシャなどで入手すれば、ワンダーニャン入手の条件をクリアできます。
宝石ニャンは、すしコインや天ぷらコインの中当たりなどで入手できます。
マックラーナ洞窟の進み方
マックラーナ洞窟内部のうんがい鏡がある場所を右へ進んでいき、下記画像の場所からわざとジャンプします。
ジャンプして着地した場所を左へ進んでいくと、妖怪ドリルで壊せるブロックがあるので、ここをダイヤドリルで突き進んでいくと、ワンダーニャンがいます。
ワンダーニャンの好物はチョコボーなので、団々坂のかわしま商店で「チョコボープレミアム」を買って準備しておきましょう。
ワンダーニャンのステータス
| 名前 |
わんだーにゃん ワンダーニャン |
大辞典番号 |
270 |
| ランク |
B |
種族(分類) |
プリチー族(イマドキ)
|
| 好きな食物 |
チョコボー |
嫌いな食物 |
スイーツ |
| 属性耐性 |
氷に強く 雷に弱い |
限定/レア |
レア |
| HP | 390 | ちから | 220 |
| ようりょく | 60 | まもり | 130 |
| すばやさ | 190 | 待機時間 | 4 |
※ 能力値は、ワンダーニャンをLV99まで上げた時のおおよその数値になります。
| 魂へんげした時の効果 | 自分にかかる良いとりつくの効果時間が長くなる |
ワンダーニャンのスキル、攻撃技、必殺技の詳細
| スキル名 |
効果の詳細 |
| ながもち |
味方からの「とりつく」の良い影響の効果時間が2倍になる |
| 攻撃 |
閃光ぎり 効果:物理攻撃、特別な効果はなし |
| 妖術 |
吸収属性:すいとりの術 |
| とりつく |
冒険心 効果:とりつかれた妖怪は、冒険心がわきあがり、ちからがアップする。 |
| 必殺技 |
ニャッサーソード
| 威力(Lv1) | 12x10 | 威力(Lv10) | 24x10 |
|---|
効果:☓字型の範囲に連続する物理ダメージ |
ワンダーニャンの入手方法やマップでの出現場所
| イベントで入手 | - マックラーナ洞窟の最深部で妖怪ドリルのダイヤドリルを使って行ける場所で、1日1回バトルで入手
|
| 妖怪ガシャ | - さくらEXコインの小当たりで入手
- USAの妖怪ガシャの、さくらEXコインの小当たりで入手
|
バスターズTでのステータスと攻撃技
| 役割 | レンジャー | HP | D |
| ちから | 220 | ようりょく | 60 |
| まもり | 130 | すばやさ | はやい |
| 属性耐性 |
氷に強く 雷に弱い |
| スキル名 | スキル効果 |
|---|
| ながもち | 自分にかかった、良いとりつきの効果が長持ちする。 |
| X攻撃 | 突撃ラッシュ
| 威力/属性 | 25/物理 |
効果 | ボタン連打で、最大10回連続で攻撃することができる技。1撃の威力は高くないが、最後の一撃のみ与えるダメージが上がる。 |
|---|
|
|---|
| Y攻撃 | 宝さがしの陣
| 威力/属性 | -/- |
効果 | 宝箱を探すフィールドを発生させる。 |
|---|
|
|---|
| A攻撃 | こうげき
| 威力/属性 | 50/物理 |
効果 | タンク、レンジャー、ヒーラーのAボタン行動に多い、近くの敵を直接攻撃する。 |
|---|
|
|---|
| 必殺技 | ニャッサーソード
|
|---|
いつもご意見&情報提供ありがとうございます。
コメント欄は情報提供&情報交換の場としてご利用下さい。
※ 他者への誹謗中傷や、公的良俗に反する内容はお控え下さい。
妖怪の交換はコメント欄ではなく、コチラの妖怪交換掲示板で行って下さい。
情報提供して頂ける時に画像もある場合は、http://fast-uploader.com/にアップした後、「URL」をコメントで教えてください。
↓コメントを書く(入力フォームへ)↓コメント一覧
覚醒日の神ください
みんな交換して甘えてんじゃねぇよーーーーーーーー
厳しいって